Screen Shot 2016-08-07 at 08.32.31

花粉症の薬を飲んでいる時にお酒は控えるべきか?

花粉症の症状を抑えるためにアレグラやアレロックが処方された場合

注射治療・療法を受けた場合にアルコールを摂取しても大丈夫かまとめました。

 

アレグラを服用しながら
お酒などのアルコールを飲んでも大丈夫?

アレグラを服用しながら 同時にお酒などのアルコール類を飲んでしまうと、
アレグラの働きを抑制してしまい花粉症の悪化につながります!
会話

花粉症の原因はヒスタミンによる炎症作用で、

花粉症の薬はヒスタミンの分泌を抑制することで効果を発揮するの☆

 

それでも、アルコールを飲んでしまうと

結果的にヒスタミンの分泌が促進されてしまって、

薬の効き目が弱まって症状が悪化することに繋がるのよ。。

花粉症への処方薬:アレグラとは?

アレグラはアレロックとともに、
花粉症の症状を抑えるために処方される代表的な薬です!
会話

アレグラにはヒスタミンの受容体をブロックすることで、

ヒスタミンによる炎症を抑える働きがあるの☆

 

アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎など

花粉症だけじゃなくてあらゆるアレルギー症状を抑えるの☆

アレグラ以外にも代表的な花粉症対策の薬としては

アレロックといったものも数多く存在しますが、

 

花粉症対策の薬に共通している働きとしては

体内でのヒスタミンの分泌を抑制させることで、

 

ヒスタミンによる鼻・喉・目などにおける

炎症を防いだり、緩和させる働きがあります。

参考⇒ 花粉症に対するアレロックの副作用!眠気や強さはどれくらい?

アルコール(お酒)の花粉症への影響

お酒などのアルコールが体内で分解されると
『アセトアルデヒド』という物質に変化しますが、

アセトアルデヒドはヒスタミンの分泌を
促進させる働きがあるために花粉症の症状を悪化させます!

会話

アルコールが体内で分解されると

アセトアルデヒドという物質が作られるのだけど、

 

アセトアルデヒトは花粉症の原因となる

ヒスタミンの分泌を促進させてしまうから注意してね!

お酒などのアルコール類が薬の働きを抑制するかどうかは

薬の種類によって異なりなんとも言えませんが、

 

まず確実に言えることは アルコールが体内で分解させると

『アセトアルデヒド』という物質が発生するということです。

 

アルコールが体内で吸収されると肝臓で、

水とアセトアルデヒドに分解されます。

 

こうすることによって血中アルコール濃度は低下するのですが

アセトアルデヒドは有害物質であるため、

吐き気や頭痛の原因となります。

 

さらに、花粉症の症状に関連したことで言うと

アセトアルデヒドは体内でヒスタミンの

分泌を促進させる働きがあります。

 

そもそも花粉症の症状は花粉アレルギーによって

過剰に反応した免疫がヒスタミンを分泌することが原因です。

 

そのため、アセトアルデヒドの働きによって

体内でのヒスタミンの分泌が促されてしまうと、

花粉症の症状が悪化することになります。

参考⇒ お酒を飲んで花粉症が悪化!アルコールが症状をひどくする原因か?

花粉症対策のための注射療法とは?

花粉症の症状を緩和したり、
根本的に治療する方法として注射療法があります!
会話

注射療法の中にも、

効き目が早いけど副作用が大きかったり、

 

効果を実感するまでには時間がかかるけど

花粉に対する免疫力を高めて根本的に治療したりと、

さまざまな種類の注射療法があるんだよ☆

注射療法についての根治治療については

コチラの記事でも解説しています!

花粉症の注射療法による『根治治療』と『対症治療』

注射療法による花粉症の対症治療としては、

  • ヒスタミン注射
  • ステロイド注射

根治治療の方法としては以下の様なものがあります!

  • アレルゲン注射
会話

対症療法なら花粉症の症状を

すぐに鎮められるほどの即効性があるけど、

深刻な副作用があったり数回注射をする必要があるわ!

 

花粉症を根治治療する方法としてのアレルゲン注射は

数年に渡って定期的に注射を打ち続ける必要があるけど、

副作用もほとんどない安全な方法よ☆

 

ヒスタミン注射
  • 処置費用: 500円〜1000円
  • 効果持続期間:1ヶ月〜3ヶ月
  • 副作用:深刻な場合はほとんどない
  • 頻度・回数:1~2習慣に1度・6回~10回

主な成分としては『免疫グロブリン』といったものが含まれ、

ヒスタミンの分泌を抑える働きのある成分を数回に渡って注射することで

花粉症の症状が発症しにくい体作りをすることができます。

 

花粉症の症状に対して効果を実感していくためには

1,2週間に一度の頻度で6回から10回ほど

注射を打ち続ける必要がありますが、

 

保険が適用されるため、

一度の処置費用も500円から1000円と

金銭的な負担がほとんど掛からないこともメリットです。

 

副作用も注射を打った患部が一時的に腫れたりするといった

軽度の副作用で収まることが一般的で比較的安全です。

ステロイド注射
  • 処置費用: 1000円〜10000円
  • 効果持続期間:1ヶ月〜3ヶ月
  • 副作用:深刻な場合がある
  • 回数:1回~3回

ステロイド注射は対症療法としては

最も大きな効き目を持つ一方で、

 

副作用もかなり大きく

人によっては深刻な副作用に悩む場合もあります

 

副作用としては『ホルモンバランスの異常』や『皮膚の陥没』、『精神異常』、

『頭痛や吐き気』といったもの以外にもさまざまなものが見受けられます。

 

処置費用も保険が適用されないために、

病院によって1000円から10000円まで大きなバラつきがあります。

 

高い効能が期待できますが、

甚大な副作用によって苦しめられるリスクも有るため、

 

日本アレルギー学会や日本耳鼻科学会などでは、

ステロイド注射は推奨されていません。

 

以上のことを考慮した上で、

どうしても花粉症の症状を早急に抑えたい場合には

ステロイド注射を検討するようにしましょう。

 

アレルゲン注射
  • 処置費用: 500円〜1000円
  • 副作用:ほとんどみられない
  • 頻度・回数:1ヶ月に1度・40回前後

花粉症の原因となっている

花粉アレルゲンの体内への注入を繰り返すことで、

 

花粉アレルギーに対しての免疫力を向上させて

花粉症を根本的に治療することができる方法になります。

 

アレルゲン注射のデメリットとしては

効果に即効性がないことと効果を実感するためには

数年単位で注射を打ち続ける必要が有ることです。

 

アレルゲンを注入して体内での免疫力を徐々に高めていくため、

1ヶ月に1度のペースで40回ほど注射を打つ必要があります。

 

しかしながら、効果が徐々にでてくることもあり

副作用の心配はほとんどありません。

 

花粉症の原因である花粉アレルゲンを注入するため

軽い花粉症のような症状が出ることはありますが、

それ以上の副作用はほぼ見受けられません。

参考⇒ 花粉症対策の注射に効果あり?副作用や費用(ステロイド・ヒスタミン・アレルゲン)

まとめ

お酒などのアルコール類は
薬との飲み合わせが好ましくないので、
飲酒と薬の服用は少なくとも30分は時間を空けましょう!

また、アルコールが分解されると
『アセトアルデヒド』に変化してヒスタミンの分泌を促進させ、
その結果として、花粉症の症状が悪化する場合があります。

会話

花粉症の症状を抑えたり根本的に解決する方法には

内服薬以外にも注射療法があるけど、

 

『目的』や『副作用』をしっかりと担当医と相談した上で

あなたにとってベストな判断をするようにしてね!

今回の記事では花粉症の症状を抑える際にアレグラを服用しながら

お酒などのアルコール類を摂取した場合の影響についてまとめた上で、

 

アレグラなどの内服薬以外による

花粉症の対症療法・根治治療の方法もご紹介しました。

会話

毎年花粉の時期になると大好きなアルコールが

飲めなくなることがストレスになっているのであれば、

注射療法で根本的に治療してしまうこともオススメです。

乳酸菌サプリメント

久光製薬の乳酸菌サプリメント

乳酸菌サプリを選ぶならドレ?と思う方に、当サイトのいちおしは久光製薬の乳酸菌サプリメントです。"製薬会社"の販売している乳酸菌サプリメントなので、普通の企業が利益目的で作っているだけの乳酸菌サプリとは異なり衛生面も非常に安心です。製薬技術は体内への吸収効率にも関係してきます。名前も聞いたこともないポットでの企業の乳酸菌サプリではない、製薬会社の乳酸菌サプリをおすすめします。⇒ 久光製薬乳酸菌EC-12の公式ページへ