- 2022年はいつからインフルエンザの予防接種を受けるべき?
- インフルエンザの予防接種を受ける際の注意点やポイントは?
とうとう今年もインフルエンザの時期がやってきましたが、あらかじめインフルエンザの流行予測を把握して、予防接種ワクチンを受けておけばインフルエンザの発症率や症状を軽減できます。
インフルエンザは例年12月頃から患者が出始めて、1月から3月頃に患者数がピークを迎えます。
また、インフルエンザ予防接種は受けてから2週間ほど経過してから効果が効き始めます。
効果が効き始めると、予防効果は5ヶ月間ほど持続します。
インフルエンザ予防接種は10月前半から受けることができるので、インフルエンザが流行する時期に万全を期すためには、10月末から11月末までには予防接種を受けておくべきです。
今年度でも例年通りにインフルエンザが流行すると予測されていますから、以上のタイミングでインフルエンザ予防接種を受けておけば間違いないと思われます。
また、今回のブログ記事では補足情報として、インフルエンザ予防接種を受ける際のポイントや注意点、そして、予防接種を受ける方法以外でのインフルエンザ対策についてご紹介していこうと思います。
- インフルエンザ予防接種を受ける上での注意点
- インフルエンザ予防接種の費用相場
- 簡単にできるインフルエンザ対策
それではまず、インフルエンザ予防接種を受ける上で注意しておくべきポイントについてまとめてご紹介していきます。
目次クリックでジャンプします。
インフルエンザ予防接種を受ける上での注意点
- インフルエンザ予防接種を受けてもすぐには効き目は出ない
- 12月には混雑するため、早めの受信を心がける
インフルエンザ予防接種はすぐに効き目は出ない
インフルエンザは1月から3月にかけて感染のピークを迎えますから、特に高校や大学の受験生には予防接種を受ける時期に注意が必要です。
記事冒頭でもお伝えしましたが、インフルエンザ予防接種は受けてから2週間ほど経過しなければ効果が出ないと言われています。
ですが、高校・大学受験生の中には、受験日の直前や1週間前に受ける人も多く、これでは全くインフルエンザの予防として機能していないと考えられます。
ですから、どうしてもインフルエンザや風邪などで体調を狂わせたくないような重要な予定がある場合には、少なくとも3週間から4週間前までには予防接種を済ませておくようにしましょう。
12月には混雑するため、早めの受信を心がける
インフルエンザ予防接種は個人差もありますが、受けてから5ヶ月間ほどは効果が持続すると言われています。
また、インフルエンザは4月にもなれば収まってきますから、3月まで予防効果が持続させることを考えれば10月末頃に受けておけば問題ないと言われています。
しかしながら、インフルエンザ予防接種を受ける方の大半はインフルエンザが流行り始める12月頃から受けるので、12月には病院が混雑してかなりの時間を浪費してしまいます。
ですから、毎年インフルエンザ予防接種を受けられている方や高校・大学受験などのために受けようと考えられている方は、10月末頃に早めにインフルエンザ予防接種を受けられることがオススメだと言われています。
ちなみに、インフルエンザ予防接種の時期を逃してしまった場合にも、特定の条件をクリアした場合にのみ抗インフルエンザ薬の予防投与というものが受けられます。
抗インフルエンザ薬の予防投与に関してはコチラの記事で詳しく解説しています。
さて、ここまではインフルエンザ予防接種に関する注意すべきポイントについてお伝えしていきましたが、続いては、インフルエンザ予防接種の費用相場についてご紹介していこうと思います。
インフルエンザ予防接種の費用相場
また、インフルエンザ予防接種の値段が高ければ高いほど効き目が強いのでは?などと思ってしまう気持ちも分かりますが、基本的に予防効果は変わらないと言われています。
ちなみに、 インフルエンザ予防接種の相場としては以下のような料金設定になっています。
- 子供:6000〜7000円程度(2回分)
- 大人:3500円程度
- 高齢者:無料もしくは2000円前後
子供の場合には、インフルエンザ予防接種を2回受けることを推奨されているため、今回は2回分の料金を表記しました。
また、高齢者の方がインフルエンザ予防接種を受けられる場合には地方自治体の助成制度によっては無料で受けられることもありますし、自治体によっては無料ではなくとも、2000円前後で受けられると言われています。
ちなみに、繰り返しになりますがインフルエンザ予防接種ワクチンに含まれる成分は料金によってもほとんど変わらないですから、もし、今回ご紹介した相場よりも明らかに高額である場合には、他の医療機関でインフルエンザ予防接種を受けるということを検討しましょう。
簡単にできるインフルエンザ対策
- 人混みをできる限り避ける
- 外出する際にはマスクを着用する
- 室内の湿度は適切に保つ(50〜60%)
- 手洗い・うがいを心がける
- 乳酸菌サプリで免疫力を高める
人混みをできる限り避ける
インフルエンザの主な感染経路は飛沫感染だと言われています。
つまり、インフルエンザにかかっている患者の咳やくしゃみから感染してしまうということですね。
もし、人混みに入る機会が多ければ、インフルエンザにかかっている患者からの咳やくしゃみにさらされることも多くなりますから、インフルエンザの時期になりましたら人混みを避けるようにしましょう。
外出する際にはマスクを着用する
インフルエンザの飛沫感染や空気感染を避けるためには、外出する際にマスクを着用する方法が効果的です。
単純にインフルエンザにかかっている患者からの咳やくしゃみとの接触を避けることができるだけでなく、マスクで口元を覆うことでマスク内の湿度を高めて、インフルエンザウイルスの繁殖を防げるからです。
インフルエンザウイルスは乾燥した空気中だとより繁殖・増殖しやすいと言われています。
室内の湿度は適切に保つ(50〜60%)
インフルエンザウイルスは乾燥した空気中だと増殖する傾向にありますから、室内の湿度を60%程度に保つことで室内での増殖を防げます。
ただし、加湿器を使って際限なく湿度を高めすぎてしまうと今度は室内でカビやダニを繁殖させてしまうことになりますから、インフルエンザウイルスの増殖を防止するためには、50〜60%前後の湿度が最適だと言われています。
手洗い・うがいを心がける
手洗い・うがいはインフルエンザの予防対策としてはそこまで効果的ではないと言われていますが、インフルエンザだけに限らず、その他もろもろの風邪を予防する上で役に立ちます。
インフルエンザだけに限らず、日々 衛生的に生活することを心がけることで風邪全般に対して強い体づくりが行なえます。
インフルエンザの主な感染経路は飛沫感染・空気感染であり、これらは手洗い・うがいではなかなか防げないと言われています。
それでも、冬の感想下敷きにはインフルエンザ以外の風邪全般も引きやすくなっていますからうがい・手洗いも心がけましょう。
また、高校・大学受験を控えられている受験生のためのインフルエンザの予防はコチラの記事でまとめてご紹介しています。
乳酸菌サプリで免疫力を高める
腸内環境と免疫力には相関関係があって、乳酸菌を摂取することはインフルエンザやかぜの予防に役立つということが言われています。
緊張するとお腹が痛くなることがあるように、腸内環境は体調を大きく左右する重要なポイントになっています。
また、腸内環境を整える上では乳酸菌の摂取が大変効果的だと言われています。
こちらのページではオススメな乳酸菌サプリをご紹介しています。
最後に
インフルエンザ予防接種が効き始めるまでの期間や効果が持続する期間は把握しておくことが大切です。
インフルエンザ予防接種はとりあえず受けておけば大丈夫だ、といったように病院やお医者さん任せにするのではなく、
高校受験や大学受験を控えている受験生であれば、大切な時期に最高潮のパフォーマンスが発揮できるように予防接種を受ける時期をしっかりと考えるようにしましょう。
また、乳酸菌サプリメントで腸内環境を整えて根本的に免疫力を高めることもインフルエンザ対策になります。
こちらのページではオススメな乳酸菌サプリをご紹介しています。
久光製薬の乳酸菌サプリメント
乳酸菌サプリを選ぶならドレ?と思う方に、当サイトのいちおしは久光製薬の乳酸菌サプリメントです。"製薬会社"の販売している乳酸菌サプリメントなので、普通の企業が利益目的で作っているだけの乳酸菌サプリとは異なり衛生面も非常に安心です。製薬技術は体内への吸収効率にも関係してきます。名前も聞いたこともないポットでの企業の乳酸菌サプリではない、製薬会社の乳酸菌サプリをおすすめします。⇒ 久光製薬乳酸菌EC-12の公式ページへ